ストレスを感じない生き方

アスペルガーとミラーニューロンの関係

f:id:yume-somurie:20170420234827j:plain
出典:pixbay

 

前回の日記でミラーニューロンについて書きました。

 

今回は、ミラーニューロンとアスペルガーとの関係についてです。

 

 

アスペルガーはミラーニューロンの影響?

 

アスペルガーとは、発達障害の一種で、
重度の場合は判断がつきますが、
軽度の場合は医師でも判断が難しいといわれています。

 

また、大人になってからアスペルガーだと分かる方もいます。

 

今まで自分はごくごく
普通だと思って暮らしてきたのに、
大人になってからアスペルガーだと診断されると戸惑うと思います。

 

ですが、そうであれば自覚された方がいいと思います。

 

というのも、自覚がないと周囲も大変ですし、
ご自身も知らないより知っていた方が対処のしようがあると思うからです。

 

アスペルガーの特徴

 

文部科学省の定義によると、
知的発達ではなく自閉症の特徴である
言語発達の障害がない自閉症だとされています。

 

このように、目に見えて
障害があるようには見えないため、
変わった人、困った人だと思われがちです。

 

また本人も自覚しにくいため
人間関係に悩んだり、反対に、周囲の人の方が
おかしいと決めつける人もいます。

 

以下はアスペルガーの特徴ですが、
私が出会ったアスペルガーらしき人にあてはまりました。

 

  • 明確なコミュニケーションしか理解できない
  • 言葉がストレート
  • 名前を呼ばれないと自分のことだとわからない
  • 指示されたことのみわかる
  • 想像して行動することができない
  • 他人の気持ちを理解するのが苦手
  • 相手を傷つけてしまう
  • 自己中心的になりがち
  • 自分なりのこだわりがある
  • 好きなことに熱中する
  • 自分のやりたいことを妨げる相手を攻撃する

 

指示待ちや明確に伝えないと
理解してもらえない程度のことなら、
大変ではありますが、周囲が注意すればそれほど問題にはならないです。

 

しかし、自分なりのこだわりを持つところや、
好きなことに熱中する特徴があるため、
それらを妨げられると、
相手を攻撃する傾向があるのでお互いに大変です。

 

アスペルガーは
意図的ではないと言われていますが、
自分のやりたいことを妨げてくる相手を
嫌ったり攻撃してくるので、
「わざとじゃない。」だけでは納得しにくいのです。

 

そこの部分まで含めてアスペルガーの認知が広がってほしいです。

 

アスペルガーとミラーニューロンの関係

 

脳検査をすると、
アスペルガーの人の前頭葉にある44野は小さく、
この部分が小さいと社会性の障害がおこりやすいといわれています。

 

そして、その44野は
ミラーニューロンとも関係があるのです。

 

ミラーニューロンとは、
目の前にいる人物の行動を脳の中で真似る現象です。

 

例えば、目の前にいる人が
スイーツを食べていたら、
自分は食べていないのに、
脳が勝手にスイーツを食べるのを真似るのです。

 

そのとき、脳(44野)が活性化することが示された研究報告もあります。

 

赤ちゃんとミラーニューロン

 

赤ちゃんは周囲にいる人間
(主に一緒に過ごす時間が長い母親)
の真似をしながら成長しますよね。

 

44野がその役割を担っているのです。

 

ですので、アスペルガーの人は
幼少の頃からミラーニューロンが起こらず
脳内(44野)で真似をしてこなかった可能性が高いです。

 

脳内で真似をすることで
共感を養うことができ、
他人とのコミュニケーションが可能となります。

 

成長過程で44野が活性化しないため、
アスペルガーになってしまう原因の一つと考えられています。

 

母親のマネをしながら成長するわけですが、
ミラーニューロンが最も発達する時期は生後12ヶ月だといわれています。

 

『三つ子の魂百まで』という、
3歳までに受けた教育により、
人格や言語能力も形成され年をとっても
変わらないということわざがありますが、
ミラーニューロンは1歳までとは短いですね。

アスペルガーになる原因は?

 

しかしながら、
アスペルガーになる原因はまだ解明しておらず、
遺伝とも言い切れないし、親の育て方でもないといわれています。

 

また、子供がアスペルガーでも、
親はそうではないともいわれています。

 

ですが、周囲の知人や友人達を見ていると、
親はアスペルガーではなくても、
まったく0%ではなくて、
どことなくアスペルガーの軽い特徴をもっています。

 

そのようなことを言うと、
「誰だってアスペルガーなんだから。」
と突っ込んでくる人がいますが
度合が違うので、世の中すべての人たちがアスペルガーなわけではありません。

 

まとめ

 

人間関係で支障が出る場合、
自分か相手がアスペルガーである可能性もあります。

 

まず、アスペルガーの人の方は自覚がなく、
アスペルガーではない人の方が
自分はおかしいのかもしれない、と悩むことが多いです。

 

後者のタイプは、親しい人に、
「自分はおかしい?」と確認する傾向があります。

 

また、自分がアスペルガーかもしれないと
医師の診断を受ける人は大丈夫です。

 

ショックで信じられないかもしれませんが、
自分で気づけたことと知ることで気を付けるようになるからです。

 

1番困るのが、
高学歴で仕事も持ち家庭も持っていて、
社会的にもごくごく一般的かそれ以上の
暮らしをしている軽いアスペルガータイプです。

 

就職して配属された部署が
他人とのコミュニケーションが必要ない
アスペルガーに適した業務だと、
人間関係でもそれほど支障が出ることも少ないです。

 

その後、転職してコミュニケーションが
必要な仕事に就いたとき、
今まで支障なく仕事ができていたため
自覚症状はなく、他者に原因があると思い込んでしまう傾向があります。

 

そのため自分がアスペルガーだとは気がつきません。

 

アスペルガーは脳の44野と
ミラーニューロンの関係性がわかっているので、
今後もっと研究が進んで治療法ができる時代がくるのかもしれません。

 

関連記事

www.yume-somurie.com