思ったこと

高学歴者に理解力が高い人が多い理由を考えてみた

 

f:id:yume-somurie:20160901212346j:plain

 

職場の上司は、時々このようなことを口にする。

 

「ここの職場の人たちは、頭がイイから理解力がある。
だから話がスムーズに進むからすばらしい。助かる。」と。

 

頭がイイの判断基準は人によって違う。
この方の頭がイイ判断材料は、きっと高学歴を指しているのだと思う。

 

私の基準では理解力と学歴はそれほど関係するものではないと思うが、高学歴の一部の方達は理解力が高い印象がある。

 

 

私が出会った高学歴な人たち

 

私は20代で東京へ引っ越してきて、高学歴な人達がたくさん勤めている企業で働き始めることになった。

 

相変わらず、私は親からバカだと浴びせられ、高学歴へのコンプレックスが消えることがなく、

「彼ができないのもバカだから!?」
「もっと勉強をしよう」

と思って勉学に励んでいた。

 

そう、私は記憶によれば、6歳くらいから毎日両親にバカと言われて育ってきた。

 

そんな私の職場環境は、転職をする度に職場の人たちの学歴があがっていった。

 

マーチ(明治大学、青山大学、立教大学、中央大学、法政大学)に始まって、慶応、早稲田、東大、を経て、その後は、東大や京大の院卒、海外のコロンビア大学院卒など、博士を持っている人たちなど。

 

高学歴の人達と一緒に働いて思ったこと

 

最初の頃は、

「この人たちは頭がイイんだな。すごいな。私なんかがお話して大丈夫かな!?バカだと思われないかな!?」

などと思っていたけど、それは見事に覆されて今に至る。

 

確かに彼らは知識も豊富だし、難しい漢字も知っている。
お勉強がとっても出来るのである。

 

だけど、私と同じ人間で、人としてどちらが優れている、というわけではないことを悟った。

 

理解力も人様々で、ある職場では、東大卒で一般企業に就職するなんて落ちこぼれだね、などといじられている人もいた。

 

なんでも、殆どの東大出身の人は官僚を目指すことが当たり前だ、と、そのいじっている人が語っていた。

 

私の印象でも、東大卒の方は組織で働くのであれば、企業よりも国の機関の方が合っている、と思うことが多かった。

 

ある東大卒の方は、上司からいつも「要領が悪い」と罵倒されていて、ついに、「●●(私)を見習え。」とまで言われていた。

 

その方曰く、一度に一つのことにしか集中できない。
とのこと。

 

理系ではなくて文系出身だったのに、同時進行で仕事をすることが出来ないとなるとかなり厳しい。

 

本人も辛かったはずで、血圧は200を超えてしまっていた。

 

高学歴な人ほど素直

 

これはあくまでも私が出会った人達のことだけど、高学歴な人ほど素直な人が多い印象がある。

 

ちなみに、大卒ではなくて院卒で博士の人達である。

 

彼らは、子供の頃からずっとお勉強ができて、高校、大学、院へ進むにつれてお勉強が得意な人達が周囲にたくさんいた。

 

勉強ができて当たり前の環境だし、他人と比較するという発想自体が湧かない人が多いのだと思う。

 

他人と自分を比較しないから、他人に対してひがみもないのだと思う。

 

いわゆる素直。

 

理解力がある理由の一つは素直さ

 

素直な人は相手の話を聞こうとする。

 

自分の基準を盾にして相手の話を聞くことはしない。

 

だから、話し手は「理解力がある。」と思うのではないか。

 

「素直だから理解力がある。」ということに気がつかないから、「頭がイイから理解力がある。」と学歴で判断してしまうのかもしれない。

 

他人と比べない人は素直で性格もイイ

 

私の経験によると、
「高学歴な人ほど素直」は「美人な人ほど性格がイイ」と同じである。
それは、子供のころから他人と自分を比べることがなかったから。
比べるという発想がないのだ。